akiyo.jp

カテゴリー:未分類

2005.1.3

今年もよろしくお願いします!

年も変われば気分一新!とばかりに、ブログ引っ越してみました。激重JUGEMとはサヨナラです。
一応、いろいろ動作確認したのですが、ひょっとしたらひょっとしてのバグがあったらゴメンなさい〜。気づき次第、修正します。(できる範囲で、ですが(^_^;)

JUGEMでの記事とコメントを移動させることについては、密かにかなりの苦労をしています。。。ソレについては別記事で語るとします。でも、みなさんに今までカキコんでもらったコメント、持ってくることができてよかったぁ!!!

ブログ引っ越しても、あいかわらず「深夜の長電話」みたいなユルい話をぼちぼちしていく予定。内容も更新も気分次第ですが、今年もよろしくおつきあいください〜。

2004.10.30

ケーブルテレビ

CATV系のインターネットを入れるついでに本家のテレビチューナーも入れました。キャンペーンやっていて、ネット+TVでも同じ値段で加入できるということもあったので。あと、以前住んでいた家では衛星放送のアンテナがついていたらしく、特に何に加入することのなく衛星放送を見ることができたので、それがクセになってしまっていたということもあるのです。

私はそれほど重度のテレビっ子ではないつもりでいるのですが、ワイド画面でサッカーの試合が見ることができるというメリットは大きいと思うんです。4:3の画面では切れてしまうところでも、ワイドなら左右の写りシロが少し広がります。すると、遠くでボールを求めて手をあげているFWの選手とか、カバーに動くDFの選手など、ボールを持っている選手の目線の先まで見ることができるのです!はじめてワイドで試合を見た時、「こーーんなに楽しさが大幅にアップするもんなんだ〜!!!」と感激でしたよ〜。

あと、地上波デジタルを受信することができる、というのも惹かれる理由でした。やっぱり綺麗ですねぇ。

昨日、チューナーを設置してもらったので、さっそく見てみることにしたのですが。
導入後、はじめて目にした番組が、アテネ五輪の柔道・井上康生 vs.バンデルギーストの再放送。あの、日本中が動揺した負け試合・・・。あー、よりによって。(苦笑)

インターネットの方も、どうやら不調の原因は、ブロードバンド・ルーターとの相性の問題のようです。PCをケーブル・モデム直結にしたらサクサクつながるようになりました。ブロードバンド・ルーターのメーカーに不調の解消法を聞いてみようと思っているのですが、たぶん「名前からしていかにもローカル」という感じのCATVサービスは、サポート対象外だと言われてしまいそうだよなぁ。

やっぱりBフレッツ待つしかないかなぁ?「もっと光を!」(by ゲーテだっけ?)って心境です?!

2004.10.29

やーっとブロードバンド+常時接続!

ネット断線より25日。やーっとブロードバンド+常時接続の環境に戻りました!!
サイト見ていても、画像が「パラ・・・パラパラ・・・・・・パラ?」という感じで現れていたものが「パっ!」っと表示されるようになったのは、本当にウレシイ限りです。しかも、ダイヤルアップの時には重量制扱いになっていたから、時間を気にせずユルユルとネットできる幸せって・・・。(感涙)

実は今、暫定でCATVのサービスを利用しています。上り:2.5Mbps、下り:30Mbpsというフレコミのものなんですけど、実際のところどのくらいの速度で接続されているんでしょう?
早速、RBB TODAYのスピードテストをしてみました。

上り:872kbps
下り:8.99Mbps

・・・そんなモノなの???
もう一度やってみると。

上り:1.15Mbps
下り:9.36Mbps

あ、早くなってる!
「測定プログラムの次期バージョン」なるものもやってみると。

上り:1.07Mbps
下り:10.08Mbps

「もう一声!」って感じ?(笑)
グラフによると「運がよければ29.34Mbpsまで行くかもよ?」という数字も出ています。とりあえず、それに期待してみましょう。

いずれにしても、昨日までの環境よりずーっと快適なのは間違いありません。
・・・よかったぁ。

* * *

新しい環境で数時間使ってみたのですが・・・。
なぜか、数分ごとに接続が切れてしまうのです。
ルータの電源を引っこ抜いてもう一度差し込んだらすぐにつながるのですが。
うーん、ナゾだなぁ。。。