akiyo.jp

カテゴリー:未分類

2004.9.3

それも人生!

case1:建築設計職時代の名残

・ペンケースの中に15cmの三角スケール(通称:サンスケ)が入っている。

・キーホルダーとしてコンベックスを持ち歩いている。

・建築工事現場の「お知らせ看板」を見ると、
とっさに「設計者」をチェックしてしまう。

case2:建築設計職時代のからの変化

・「コンパネ」と聞くと「コンクリート・パネル」ではなく
「コントロール・パネル」だと思ってしまう

・雑誌で「SD」というと「スペースデザイン」ではなく
「サッカーダイジェスト」を思い浮かべてしまう。

・・・って、え?!(^_^;

2004.8.16

引っ越し決定!

吉祥寺に引っ越します!・・・といってもまだ2ヶ月くらい先の話なんですけどね。

今のところよりも駅からの距離は遠くなるんだけど(今は駅から徒歩3分!)、電車に乗らなくても一通りのものだったらそろうし、街自体が開拓しがいがありそうだから、とっても楽しみ!今から吉祥寺なんでも情報サイト/ホームタウン吉祥寺というサイトをチェックしたりして、「○○をする時にはココに行けば良いなー」なんて妄想をふくらませているところです。

引っ越しはいろいろと大変なんですけど、気分が変わるし、あとモノを整理できることが良いですね。私は基本的には「捨て魔」なので(たぶん(^_^;)それほどモノはため込んでいない方だと思うのですが、それでも本やCDなどはたまっていきます。

特に本は「大きな地震がきたら命取りになるんじゃない?」ってくらい本棚に入りきれずに棚の上の方に平積みにしてあります。なんとか整理しなきゃなぁ。。。本棚増やしたいけど、部屋の広さにそれほど余裕がないし。。。(タメイキ)それにも増して、自宅で仕事してる都合上、打ち合わせのファイル類だのバックアップCDだの、どんどん増えていくし。。。まぁ、これを機にいろいろ整理しなきゃ。

それにしても吉祥寺、歩いて行ける距離に大きめの本屋さんがあるってのが良いなぁ。(また本が増える!(^_^;)タワレコ・HMVが徒歩圏内ってのは、ある意味危険。(笑)

映画館にもパソコンショップにもスポーツクラブ(←健康生活、めざしてみたい!)にも歩いて行けるし、美味しい店もチェックしたい!自転車買って、天気が良い日には井の頭公園をサイクリングなんてのも良いなぁ〜。ほんっっとに楽しみ!

友人・知人のみなさんには、引っ越してから、あらためて住所・電話番号を連絡しますね。

2004.7.28

追悼 中島らも

らもさんが亡くなった。
あの独特なコワレた感じが好きだった。

小説やエッセイを読んだことがある。
「だまされないぞ」と思いながら読んでいてもだまされて、それでも「やられたな!」と笑って読み進めていた。

大量のお酒に麻薬。
一般的には決っしてほめられた行為ではないけれど、彼の独特の雰囲気や作風を支えていた。

リリパット・アーミーのお芝居も見に行った。
舞台上で彼を見た時間はほんのわずか。でも重要で脱力系で欠かせない役だった。

テレビでゴンチチの松村氏との対談を見た。
なんとも絶妙!私生活でも仲のよい二人のかけあいは、凄まじく面白かった。

お酒を飲んで、階段で足をすべらせて転落。そのまま意識が戻らなかったとのこと。
・・・らしすぎるよ、らもさん。

ご冥福をお祈りいたします。